初収穫の面々。
最近、オクラがいい感じで収穫できてます 

トマトも収穫の個数が少しずつ増えてきてます。

ちょっと前までは、実がなってるのが嬉しくて、
キュウリもトマトも一個でもなってれば、即・収穫
してましたが、
最近は 「明日でもいっかー」 なんて、余裕ぶっこいちゃってたりします
でも未だよくわからないのが、収穫時期。
トマトのように色で判断でるものはいいとして、そうじゃない作物って、
もう収穫していいのか、まだもう少し待ってからの方がいいのか…
とーーーっても迷います。
で、先日、トウモロコシはいつ収穫するのか? とお隣さんに聞いたところ、
頭のフサフサの毛が茶色くなったら収穫の合図
と言われ、我が家の最初に植えたトウモロコシを見てみると、
まさに、あのフサフサが茶色になってる!
でも、まだちょっと小さいような…
もうちょっと待ってみるか?
でもなんせこの畑は肥料不足。育ちも貧相。
そう考えると、もうこれがMAXなのか?
収穫するか? 待つか? するか? 待つか?
と迷ったあげく、試しに収穫してみました。

やっぱり中は小さかった!
ま、トウモロコシはまだまだあるし、これも勉強です。
茹でて食べましたが、味は甘くて美味しかったです。
そして、枝豆も迷うんですよ。
ネットで調べてみると、「枝豆の収穫適期は短い。適期を逃すと美味しくなくなるので注意!」
とか、「スーパーで売ってる枝豆よりも少し小さめの時に収穫するのがいい」
なんて書いてあるしー、
大家さんも 「枝豆は大きくなりすぎると硬くなって美味しくないよー」
なんて言うしー。
でも、立派に食べられそうなのと、まだ薄っぺらいよねぇ、みたいなのが混在しているしー。
わからーーーん!!
てことで、枝豆も試しに少しだけ収穫して食べてみました。

心配していた虫被害もまったくなくて
ビールとともに美味しくいただきましたよ~

でも、まだ豆が小さいのが多かったので、枝豆の本格的な収穫は
もうちょっとだけ待った方が良さそうですね。
色々と試行錯誤な北犬農園なのです。
☆いつもポチポチありがとうございます♪
励みになってます♪☆




トマトも収穫の個数が少しずつ増えてきてます。

ちょっと前までは、実がなってるのが嬉しくて、
キュウリもトマトも一個でもなってれば、即・収穫

最近は 「明日でもいっかー」 なんて、余裕ぶっこいちゃってたりします

でも未だよくわからないのが、収穫時期。
トマトのように色で判断でるものはいいとして、そうじゃない作物って、
もう収穫していいのか、まだもう少し待ってからの方がいいのか…
とーーーっても迷います。
で、先日、トウモロコシはいつ収穫するのか? とお隣さんに聞いたところ、
頭のフサフサの毛が茶色くなったら収穫の合図

と言われ、我が家の最初に植えたトウモロコシを見てみると、
まさに、あのフサフサが茶色になってる!
でも、まだちょっと小さいような…
もうちょっと待ってみるか?
でもなんせこの畑は肥料不足。育ちも貧相。
そう考えると、もうこれがMAXなのか?
収穫するか? 待つか? するか? 待つか?
と迷ったあげく、試しに収穫してみました。

やっぱり中は小さかった!

ま、トウモロコシはまだまだあるし、これも勉強です。
茹でて食べましたが、味は甘くて美味しかったです。

そして、枝豆も迷うんですよ。
ネットで調べてみると、「枝豆の収穫適期は短い。適期を逃すと美味しくなくなるので注意!」
とか、「スーパーで売ってる枝豆よりも少し小さめの時に収穫するのがいい」
なんて書いてあるしー、
大家さんも 「枝豆は大きくなりすぎると硬くなって美味しくないよー」
なんて言うしー。
でも、立派に食べられそうなのと、まだ薄っぺらいよねぇ、みたいなのが混在しているしー。
わからーーーん!!
てことで、枝豆も試しに少しだけ収穫して食べてみました。

心配していた虫被害もまったくなくて

ビールとともに美味しくいただきましたよ~


でも、まだ豆が小さいのが多かったので、枝豆の本格的な収穫は
もうちょっとだけ待った方が良さそうですね。
色々と試行錯誤な北犬農園なのです。
☆いつもポチポチありがとうございます♪
励みになってます♪☆


