やっぱ、コレでしょ。
最近、畑にいる時間が多くなりました。
雑草をとったり、雑草をとったり、雑草をとったり、収穫したり。
雑草とりはとても大変ですが、
北犬農園の過酷な環境の中、作物たちが頑張って成長してくれる姿を見るのは
とても楽しく、毎日飽きることがありません。
畑って奥が深いし、案外やる事あるし、毎日の観察は大切だし、肉体労働だし。
私なんて単なる家庭菜園なので、収穫できようができなかろうが、
生活に支障はありません。
でも生活が掛かっている農家の方は、それはそれはいろんな努力をしているわけで。
モチロン、農家の方たちの大変さを知っていたつもりでしたが、
今さらながら、改めて思い知らさせているワケです。
いや、ホント、
リスペクト・農家!
ですよ。
私の今までの、畑に対する姿勢は間違っていたのかもしれない。
いや、決して畑をナメていたわけではありません。大変だろうなぁとは思っていました。
でも、ちょっと甘く見ていた感はあると思うのです。
そんな私、このままではイカン! 畑に対して失礼のないようにしなければっ。
まずは、畑に対する姿勢を正すべきなのではないか?
服装の乱れは心の乱れ、とも言うし。
で。

ツナギ、買ってもらいました
やっぱりね、肉体労働には肉体労働にふさわしい服装がいいと思うのですよ♪
もちろん、私の大好きな、ガテン系セレクトショップで購入しました。

北犬一家タグも付けちゃったりなんかしちゃって。
オーバーオールも便利でよく着るのですが、
最近の若者はサロペットというらしいですね。
でも私はあえて、オーバーオールと言おう。
肩ひもがずり落ちてきて、農作業には不向きなんですよね、あれ。
長そでにしたのは、土方焼けしたくないのと、虫よけ。
そして色。 何色のツナギにするか考えた時に思いだしたのが、
昔、自動車整備工で働く友達が着ていた、
油やらホコリやらで酷く汚れた、もとは白だったろうと思われる汚れたツナギ。
その友達に、なぜ、白いツナギなのか?
なぜ、最初から汚れが目立たないような色のツナギを着ないのか? と質問したところ、
「白いツナギを仕事をしながら汚していく。
その汚れたツナギを着るのがカッコイイ。
それがツナギの美学だ!」
と熱く語っていたのを思い出しました。
でも、女子が白いツナギを着るのは、いくらアラフォー女とはいえ
少々キケンだよなー でも紺じゃ暑いしー カーキとかいいかもー
なんて色々考えてたのに、結局選べるほど、色がなかった
そしてもう一品。夏の畑に絶対必要なものといえば、コレ。

首後ろに布がついた麦藁帽子~。
使い方はこう。 ひばりん似合いすぎ

これで首後ろが日に焼けたり、虫に刺されるのを気にする事なく、農作業ができますね。
…まきちゃん、、、、カ、カワイイじゃないか

まきちゃんもこれ被って散歩いくか?
で、そんな北犬農園の本日の収穫~

ブロッコリー♪
小さいやつは、先日収穫したブロッコリーの株にできたもの。
ブロッコリーって、一株に一ブロッコリーらしいのですが、
一度収穫した後は、小さいのが脇にポコポコできるらしいです。
これはこれで一口サイズでいいですね
収穫量は少ないですが、収穫できるのがウレシイ。
小さな事からコツコツと!
(目をギョロッとさせて言いましょう。)
なんかツナギひとつで、記事がすっかり長くなっちまいましたね。
だって…
作業服はロマンですもの♪
☆買ってもらったからには、畑仕事、頑張んなきゃいけなくなっちゃったわよ☆


雑草をとったり、雑草をとったり、雑草をとったり、収穫したり。
雑草とりはとても大変ですが、
北犬農園の過酷な環境の中、作物たちが頑張って成長してくれる姿を見るのは
とても楽しく、毎日飽きることがありません。
畑って奥が深いし、案外やる事あるし、毎日の観察は大切だし、肉体労働だし。
私なんて単なる家庭菜園なので、収穫できようができなかろうが、
生活に支障はありません。
でも生活が掛かっている農家の方は、それはそれはいろんな努力をしているわけで。
モチロン、農家の方たちの大変さを知っていたつもりでしたが、
今さらながら、改めて思い知らさせているワケです。
いや、ホント、
リスペクト・農家!
ですよ。
私の今までの、畑に対する姿勢は間違っていたのかもしれない。
いや、決して畑をナメていたわけではありません。大変だろうなぁとは思っていました。
でも、ちょっと甘く見ていた感はあると思うのです。
そんな私、このままではイカン! 畑に対して失礼のないようにしなければっ。
まずは、畑に対する姿勢を正すべきなのではないか?
服装の乱れは心の乱れ、とも言うし。
で。

ツナギ、買ってもらいました

やっぱりね、肉体労働には肉体労働にふさわしい服装がいいと思うのですよ♪
もちろん、私の大好きな、ガテン系セレクトショップで購入しました。

北犬一家タグも付けちゃったりなんかしちゃって。
オーバーオールも便利でよく着るのですが、
最近の若者はサロペットというらしいですね。
でも私はあえて、オーバーオールと言おう。
肩ひもがずり落ちてきて、農作業には不向きなんですよね、あれ。
長そでにしたのは、土方焼けしたくないのと、虫よけ。
そして色。 何色のツナギにするか考えた時に思いだしたのが、
昔、自動車整備工で働く友達が着ていた、
油やらホコリやらで酷く汚れた、もとは白だったろうと思われる汚れたツナギ。
その友達に、なぜ、白いツナギなのか?
なぜ、最初から汚れが目立たないような色のツナギを着ないのか? と質問したところ、
「白いツナギを仕事をしながら汚していく。
その汚れたツナギを着るのがカッコイイ。
それがツナギの美学だ!」
と熱く語っていたのを思い出しました。
でも、女子が白いツナギを着るのは、いくらアラフォー女とはいえ
少々キケンだよなー でも紺じゃ暑いしー カーキとかいいかもー
なんて色々考えてたのに、結局選べるほど、色がなかった

そしてもう一品。夏の畑に絶対必要なものといえば、コレ。

首後ろに布がついた麦藁帽子~。
使い方はこう。 ひばりん似合いすぎ


これで首後ろが日に焼けたり、虫に刺されるのを気にする事なく、農作業ができますね。
…まきちゃん、、、、カ、カワイイじゃないか


まきちゃんもこれ被って散歩いくか?
で、そんな北犬農園の本日の収穫~


ブロッコリー♪
小さいやつは、先日収穫したブロッコリーの株にできたもの。
ブロッコリーって、一株に一ブロッコリーらしいのですが、
一度収穫した後は、小さいのが脇にポコポコできるらしいです。
これはこれで一口サイズでいいですね

収穫量は少ないですが、収穫できるのがウレシイ。
小さな事からコツコツと!
(目をギョロッとさせて言いましょう。)
なんかツナギひとつで、記事がすっかり長くなっちまいましたね。
だって…
作業服はロマンですもの♪
☆買ってもらったからには、畑仕事、頑張んなきゃいけなくなっちゃったわよ☆


