メタボドッグ・ひばりについて。
避妊手術から無事、帰還したひばりん。
術後、傷口を全く気にする事なく、結局エリザベスカラーはしていません。
宇宙人との交信もせず、大西ライオンになるつもりもないらしいです。
そんなひばりん。
実は、避妊手術前、ひばりには少しだけ心配していた事が二つありました。
まず一つ目。 それは「オリモノの量が多い?」という事でした。
初めてのヒートの出血が終わってからも、だらだらとオリモノは出続けていました。
まき子も出血が終わってから数日間はオリモノが出るのですが、量が違う。
ひばりの場合は「出ている」というより「垂れている」という表現が合うくらい、
ツララのように垂れ下がっている事もありました。
そして陰部の膨らみもなかなかしぼまない。
調べたら、ヒートが完全に終わるまで二ヶ月くらいかかる子もいるんだとか。
あと考えられるのは、「子宮蓄膿症」でしたが、でもオリモノが多い事以外は、
子宮蓄膿症の諸症状には全く当てはまらず。
初めてのヒートだし、様子を見ようという事に。
しかし、そうこうしているうちに予想よりも早く二回目のヒートがきてしまいました。
そして二回目ヒートの出血が終わってからも、量は減ったものの、
オリモノは出ている状態が続いていました。
床に垂れている事もあり、そのたびにティッシュで拭きとっていました。
オリモノが出続けているので、尻尾の裏側にオリモノが付着し、
そのせいで尻尾の裏側は常に汚れている状態で、たまに私達が拭いてあげていました。
やはり子宮関係に何か異常があるのか?と思っていました。
そして、心配事の二つ目。 それはひばりの「毛」についてです。
夏になっても全く換毛しなかったひばりが、秋口になってようやく換毛が始まりました。
アンダーコートがみるみる抜け落ち、フサフサだった体が一気にシングルコートに。
まるで自分より目上の天敵に出くわしてしまったフクロウのように、
体が一回りも二回りも「キューッ」と細~くなってしまったひばり。
たまに会うわん友達からも「ひばりちゃん、随分痩せたわねぇ」なんて言われます。
実際に体重も、5~6?は落ちました。
体重については、夏の暑い時期とヒートとで、食欲がない時期が続いていたので
そうとう落ちただろうな、とは感じていました。
毛質も、もともとモッサモサになる毛質ではないので、
ひはりの換毛期はこんなもんか、と思っていました。
が、アンダーコートが全て抜け落ちて、残っているトップコートがパサパサでスカスカ。
これは、本当に合ってるのか? と、ネットで調べてみました。
すると、ホルモンバランスに異常があると、
「ハゲができるのではなく、全体的に抜け落ちて、パサパサ・スカスカの毛」
になるらしい。 ひばりに当てはまる…。
エサは他の三匹と同じ物をあげているので、ひばりだけ栄養が足りないとは思い難い。
オリモノの量といい、毛の抜け落ち・パサパサ感といい、
ホルモン系に何か異常があるのでは…? と、疑問を持ち始めていました。
どちらにしても、避妊手術をする事で変わるかもと思い、
手術前に先生に全て詳しく話してみました。
すると、まずオリモノの件は心配ないとの事。
大型犬はオリモノが多い子が多いらしく、臭い・その他の症状からしても
「子宮蓄膿症」でもない、との診断でした。
そして毛については、確かにホルモンバランスに異常があるかもしれない、との診断。
避妊手術はいい方法なんだけど、でも避妊したからといって全ての子の毛質が変わる、
というものでもないんだとか。
ただしホルモンバランスの異常は改善されるだろう、との事。
そしてもし内臓等に、毛質に影響があるような異常があれば、
手術前に行う血液検査でわかるし、との事でした。
そんな状況での今回の避妊手術。
血液検査の結果、内臓脂肪以外には(汗)特に異常なく、
無事に避妊手術して頂きました。
子宮も卵巣も摘出したから、オリモノはもう出なくなるのかな。。。
毛質については、これからゆっくり見守っていこうと思います。
そして。。。
術後のひばりですが、とっても元気です。
が、オシッコの回数と量がやたらと多い。
だいたいはちゃんとトイレの催促をして、外に出てオシッコしますが、
その回数も量もハンパなく多い!
さっきしたばかりなのに、また?というくらいの大量のオシッコをします。
そして、興奮すると我慢できなくなるようで、
退院した日、自分だけ散歩に行けなかった時にラグの上にチーッと粗相。
それと、猫の天ちゃんを追いかけながらの「ながらオシッコ」の計二回。
子犬の頃から滅多に粗相しなかったひばりなので、私達の方がビックリです。
先生に相談したら、手術によるホルモンバランスの乱れで、
頻尿になる子もいるんだとか。
「入院中はそんな事なかったんですけど。」と話していたらしいですが、
そりゃぁ、入院中はしょっちゅうオシッコに出してあげてた訳ではないだろうし、
ひばりはゲージでは我慢してしまう子だから。。。
抜糸までに頻尿が治らないようなら、尿検査してみましょう、との事。
膀胱炎の疑いだそうな…。
血尿が出なくても膀胱炎なの? いつ膀胱炎になったの?
病院のゲージでオシッコを我慢していたから?
この頻尿はクセになっちゃうような事はないの?
体の中にもともと備わっている臓器を、一部を摘出してしまった訳です。
術後、すぐにいつもの生活に戻れるとは思ってませんが
分からない事、初めての事だらけです。
私達も戸惑ってるけど、ひばりが一番戸惑っているんだろうなぁ。
でもひばりは全然元気で、食欲も前よりも出てきたくらいです。
なにせひばりはまだ一歳。
犬として、我が家の一員になって、春・夏・秋・冬、まだ一度づつしか経験してません。
なので、ひばりにとって何が正常で何が異常なのか、
私達が把握できてない事が、まだまだたくさんあるんですよね。
とりあえず少しでも早く、ひばりがいつもの生活に戻れるように、
パパ・ママとしてはさりげなくフォローしてあげたい、と思います。
