最近まきこの水を飲む量が増えて、
もちろん、それに伴ってオシッコの量も増えた。
いわゆる、多飲多尿ってやつ。
いつからかって言ったら、今月入ったぐらいから、かな。
いつものフードが品切れだったから、仕方なしにパピー用フード切り替えたのが
ちょうどその頃だから、それでかな?
と、いつものフードに替えてみたけど、多飲多尿は治らず、
薪ストーブの焚き過ぎで喉が渇いての多飲からの多尿か、とか
季節の変わり目だからか、とか
何かの病気?とか
猫を飼い始めたことによるストレス?とか色々考えられるんだけど、
とりあえずまきこも13歳だし、病気も考えられるので病院で検査してもらうことにした。
滅多に病院に行かない我が家が。
まず触診とエコーでは異常はなし。子宮も大丈夫。
そして血液検査もしてもらった結果、
異常なし
検査項目全てが見事に正常値で、13歳でこの結果はむしろスバラシイ!
というお褒めの言葉を頂いた。
検査結果やその他諸々を総合して出た診断結果は、
おそらく、仔猫が新しく入ったことによるストレスではないか?と。
つまり、「偽心因性多喝」 というやつ。
ミス&チルに対して現在のまきこは、嫌がるでもなく、可愛がるでもなく、
全く関心がない。
たまにミーが、まきに前足チョイチョイしたり、
顔を近づけたりするんだけど、無反応。
稀に自分から近づくこともあるけれど、
基本的に、向こうからこられるのはイヤみたい。
よく 「愛の反対語は無関心」 っていうけれど、
そーゆーことかねぇ。
なるほど。
私はジャリがキライで、近くでギャーギャー騒がれるとストレスで、
オンナがみんな子供好きだと思うなよ! と怒鳴りたくなるのでその場を離れるんだけど、
まきこも私に似てジャリ嫌いだからなー。
今まで子犬 (良太郎とひばり) を迎えた時には何も異変がなかったのに、
まきこも歳とってるから、若いころのように適応できないのかもしれないね。
子猫が来たことで、今まで以上に撫でたりギュっとハグしたり、
散歩は絶対欠かさないようにしたり、
犬たちが一番ってトコを見せてきたつもりだったんだけど・・・
そーか、やっぱりストレスなんだよな。
スタスタと先に歩いて行っちゃう文太、

を呆れて見送るまき姐&私「まったくアイツは・・・」
まきちゃん、ゴメンよー。

でも、ミス&チルはもうウチの子なんだ。
どうにか慣れておくれ。
仲良くならなくていいからさ~。
でも、まき姐が健康体ってことが分かったから良かったよ~!
もちろん、それに伴ってオシッコの量も増えた。
いわゆる、多飲多尿ってやつ。
いつからかって言ったら、今月入ったぐらいから、かな。
いつものフードが品切れだったから、仕方なしにパピー用フード切り替えたのが
ちょうどその頃だから、それでかな?
と、いつものフードに替えてみたけど、多飲多尿は治らず、
薪ストーブの焚き過ぎで喉が渇いての多飲からの多尿か、とか
季節の変わり目だからか、とか
何かの病気?とか
猫を飼い始めたことによるストレス?とか色々考えられるんだけど、
とりあえずまきこも13歳だし、病気も考えられるので病院で検査してもらうことにした。
滅多に病院に行かない我が家が。
まず触診とエコーでは異常はなし。子宮も大丈夫。
そして血液検査もしてもらった結果、
異常なし
検査項目全てが見事に正常値で、13歳でこの結果はむしろスバラシイ!
というお褒めの言葉を頂いた。
検査結果やその他諸々を総合して出た診断結果は、
おそらく、仔猫が新しく入ったことによるストレスではないか?と。
つまり、「偽心因性多喝」 というやつ。
ミス&チルに対して現在のまきこは、嫌がるでもなく、可愛がるでもなく、
全く関心がない。
たまにミーが、まきに前足チョイチョイしたり、
顔を近づけたりするんだけど、無反応。
稀に自分から近づくこともあるけれど、
基本的に、向こうからこられるのはイヤみたい。
よく 「愛の反対語は無関心」 っていうけれど、
そーゆーことかねぇ。
なるほど。
私はジャリがキライで、近くでギャーギャー騒がれるとストレスで、
オンナがみんな子供好きだと思うなよ! と怒鳴りたくなるのでその場を離れるんだけど、
まきこも私に似てジャリ嫌いだからなー。
今まで子犬 (良太郎とひばり) を迎えた時には何も異変がなかったのに、
まきこも歳とってるから、若いころのように適応できないのかもしれないね。
子猫が来たことで、今まで以上に撫でたりギュっとハグしたり、
散歩は絶対欠かさないようにしたり、
犬たちが一番ってトコを見せてきたつもりだったんだけど・・・
そーか、やっぱりストレスなんだよな。
スタスタと先に歩いて行っちゃう文太、

を呆れて見送るまき姐&私「まったくアイツは・・・」
まきちゃん、ゴメンよー。

でも、ミス&チルはもうウチの子なんだ。
どうにか慣れておくれ。
仲良くならなくていいからさ~。
でも、まき姐が健康体ってことが分かったから良かったよ~!
