先週の16日、玉ねぎとニンニクを収穫。
私の中で、
「収穫のタイミングを迷う野菜」
にカテゴライズされるこの二つ。
今年は特に、梅雨入りしても晴れがずっと続いたので、
「今日だ!!」 みたいな勢いがなくて、ズルズルと迷ってしまった。
玉ねぎは、とう立ちしてしまったのも多数・・・。
実は、よく分かってなくて、とう立ちを発見した時、
「とうが立つほど立派に育ってくれたのね~♪」 と喜んでしまったのだ。
あとでネットで調べたら、玉ねぎのトウ立ちはいけないみたいですね。
保存がきかないとか、トウを摘み取ってもそこから腐るから、
早く抜き取って食べちゃった方がいいとか・・・
慌てて収穫して食べたりしたけど、どうせダメなら試しに、と、
トウをちぎってみたり、そのまま放置してみたり色々なパターンを試してみた。

こんな双子になっちゃったのもあり。

でも、ちゃんとした形のもできてるよ~

収穫したら2~3日、畑で天日干しして乾燥・・・

らしいんだけど、不意な雨が心配だったので、
朝から夕方まで畑で干して、あとは軒下に移動。
こちらはニンニク。二種類、植えてある。

手前が・・・なんて品種だっけ? ナンチャラ6片・・・とかだったような。
奥は・・・これもなんて品種だっけ? 小ぶりだけど味が濃厚・・・って書いてあったな。
両方とも、数日前に試しに掘ってみたら、まだもう少し・・・な感じだったんだけど、
ナンチャラ6片の方は、こんな感じで肩に割れ目が入ってる=収穫ちと遅し が多数。

とはいえ、食べるのには問題なし!
小さいけど味が濃厚 の方は、

いい感じだと思う!
今は軒下に干してる玉ねぎと、

ニンニク。

食べちゃったりおすそ分けしたりで、だいぶ減っちゃった。
このまま軒下が玉ねぎとニンニクに占領されるのは困るので、
どうにかしなければ。
トウ立ちした玉ねぎ、トウをそのままにしておいたものは、
真ん中が硬くなっちゃって、食べられるのは周りだけでした。
発見してすぐトウをちぎって取って収穫までそのままにしておいたものは、
他のと見分けが付かなくなっちゃったので、まともに採れたものと一緒にしてます。
問題なく食べられるのかなぁ?
これから先、保存がきかないで腐るかもしれない。
そうそう。うーんと小さいにニンニクも採れた。

これは、芽が出た頃に間引きしたニンニク。
捨てちゃうくらいなら、敗者復活戦、さぁ頑張ってみ。
と、余った場所に植えといたもの。
小さいけど、味は立派なニンニクになってくれた。
こーゆー小さいのは、ニンニク醤油とか、ガーリックオリーブオイルとかに使う。

皮むくのが大変だけどね!
生ニンニクは本当に美味しい!
ニンニクまるごとホイル焼き!
ジャガイモみたいにホクホクしててウマし!!
文太のゲージに自ら入って寝るまき姐。

自分から入るのはいいけど、人間に入れと言われて入るのはイヤ。
プライドの高いまき姐です。
昨日、ボサボサに伸びた髪を切った。
鏡とハサミと櫛を準備して、シフォンケーキの型みたいなケープを被って、
庭で自分でチョキチョキと。
かつて吉瀬美智子になれず、広瀬すずもほど遠く、本田翼を目指して肩を落とした私。
今回は!佐藤 栞里ちゃん!のはずが、つぶやきシローになりました。
ま、髪なんてすぐ伸びるからいっか。
私の中で、
「収穫のタイミングを迷う野菜」
にカテゴライズされるこの二つ。
今年は特に、梅雨入りしても晴れがずっと続いたので、
「今日だ!!」 みたいな勢いがなくて、ズルズルと迷ってしまった。
玉ねぎは、とう立ちしてしまったのも多数・・・。
実は、よく分かってなくて、とう立ちを発見した時、
「とうが立つほど立派に育ってくれたのね~♪」 と喜んでしまったのだ。
あとでネットで調べたら、玉ねぎのトウ立ちはいけないみたいですね。
保存がきかないとか、トウを摘み取ってもそこから腐るから、
早く抜き取って食べちゃった方がいいとか・・・
慌てて収穫して食べたりしたけど、どうせダメなら試しに、と、
トウをちぎってみたり、そのまま放置してみたり色々なパターンを試してみた。

こんな双子になっちゃったのもあり。

でも、ちゃんとした形のもできてるよ~

収穫したら2~3日、畑で天日干しして乾燥・・・

らしいんだけど、不意な雨が心配だったので、
朝から夕方まで畑で干して、あとは軒下に移動。
こちらはニンニク。二種類、植えてある。

手前が・・・なんて品種だっけ? ナンチャラ6片・・・とかだったような。
奥は・・・これもなんて品種だっけ? 小ぶりだけど味が濃厚・・・って書いてあったな。
両方とも、数日前に試しに掘ってみたら、まだもう少し・・・な感じだったんだけど、
ナンチャラ6片の方は、こんな感じで肩に割れ目が入ってる=収穫ちと遅し が多数。

とはいえ、食べるのには問題なし!
小さいけど味が濃厚 の方は、

いい感じだと思う!
今は軒下に干してる玉ねぎと、

ニンニク。

食べちゃったりおすそ分けしたりで、だいぶ減っちゃった。
このまま軒下が玉ねぎとニンニクに占領されるのは困るので、
どうにかしなければ。
トウ立ちした玉ねぎ、トウをそのままにしておいたものは、
真ん中が硬くなっちゃって、食べられるのは周りだけでした。
発見してすぐトウをちぎって取って収穫までそのままにしておいたものは、
他のと見分けが付かなくなっちゃったので、まともに採れたものと一緒にしてます。
問題なく食べられるのかなぁ?
これから先、保存がきかないで腐るかもしれない。
そうそう。うーんと小さいにニンニクも採れた。

これは、芽が出た頃に間引きしたニンニク。
捨てちゃうくらいなら、敗者復活戦、さぁ頑張ってみ。
と、余った場所に植えといたもの。
小さいけど、味は立派なニンニクになってくれた。
こーゆー小さいのは、ニンニク醤油とか、ガーリックオリーブオイルとかに使う。

皮むくのが大変だけどね!
生ニンニクは本当に美味しい!
ニンニクまるごとホイル焼き!
ジャガイモみたいにホクホクしててウマし!!
文太のゲージに自ら入って寝るまき姐。

自分から入るのはいいけど、人間に入れと言われて入るのはイヤ。
プライドの高いまき姐です。
昨日、ボサボサに伸びた髪を切った。
鏡とハサミと櫛を準備して、シフォンケーキの型みたいなケープを被って、
庭で自分でチョキチョキと。
かつて吉瀬美智子になれず、広瀬すずもほど遠く、本田翼を目指して肩を落とした私。
今回は!佐藤 栞里ちゃん!のはずが、つぶやきシローになりました。
ま、髪なんてすぐ伸びるからいっか。
