日曜日、久しぶりに家族全員でお出かけ。
向かうは秩父。
コンビニでお昼を・・・と思ってたんだけど、
目的地付近は、ノーコンビニ。
しまった~さっきトイレで寄ったコンビニでお昼も買っとけばよかった~。
なんて言いながら、見つけたこのお店。

「バイク弁当」というのぼりがパタパタ。
バイクも何台か停まってる。バイカーさんの間では有名なお店なのかも?
早速、バイク弁当を買ってみた。

この包み紙を外すと、
バイクのタンク型のお弁当。

きっとこのタンク型弁当箱が記念に・・・という事なんだろうな~。
という事は、中身はあまり期待できないか・・・。
と思って恐る恐る開けてみると、

案外、しっかりした内容。
豚肉の味噌煮。こーゆー弁当にしては肉厚で味も美味しかった。
ちなみに写真のは「フルチューン」というグレードで、一番高いやつ。
1,300円。
ま、思い出料、ね。
でも大食いの旦那も満足してた。 味が濃い目だからかな?
駐車場にいるたくさんのバイカーさん達を見て、
停まってるバイクの車種を言ったりして、
バイクいいね~また乗りたいね~。
次は何に乗りたい?やっぱ、旧車がいいよね~。
でも新しいバイクはきっとラクだぞ~。
軽いし、ハザードついてたりするもんな~
なんて旦那と話しながら、お昼ご飯タイム終了。
さ! いざ目的地へ。
今回の目的地は、こちら。

三峰神社。
この神社は、使い神がオオカミなのだそう。
ま、詳しいことは三峰神社のHPで調べてくださいね、ということで。
早速、狛犬、と思いきやオオカミ。

カッコイイ。

ご神木に触れると、「氣」がいただける、とか。
ご神木に触れる旦那。

その旦那と一緒にいるのは裕次郎と文太。
このご神木、みんな触るから、木のその場所が擦れて色も変わってた。
これって、この木にとっては良くないことではないの?
ここから木が傷むのでは?
とか、心配になってしまった。
心配になったけど、私もちょっとだけ触らせて頂いた。
みんなが触ってない所を。
ちなみに、犬はお参りに一緒に連れてってOKか?
特に「犬連れ禁止」の看板等はなかった。
一応、駐車場の係員に聞いてみたら、
「こちらでは良いともダメとも言えないですけど、
みなさん連れていらっしゃってます。けど、、、
だから良いとは言えないけど、ダメってことも言えないし、
中の方に判断していただくことなんですけど、
でも結構、みなさんワンちゃんと一緒にお参りされてます・・・」
という、良いともダメとも断言しない回答だった。
そもそも。
四足の動物は下等動物だから入っちゃダメとかっておかしくない?
人間だろうが獣だろうが命は命。
すべての命を敬うべき。上とか下とかじゃないでしょ。
というのが我が家の考えなので、北犬も一緒にお参りさせてもらいましたよ。
もちろん、他の方に迷惑にならないように、
そこは犬飼いとしてのマナー遵守で。
ま、お犬様(オオカミ)が神様の使いとして信仰してるこの神社で、
犬の立ち入り禁止とかはないでしょうし、
さすが、ここにいたみなさんはとても暖かい人たちばかりで、
我が家の北犬は、たくさんの方達に可愛がっていただきました。
今回、私が欲しかったのが、このお守り。

左のは鈴です。
このお守り、オオカミの刺繍が入ってるんだよ~!

オオカミ好きにはたまらないお守り。
ご神木が入ってる、という、
(ご神木の何が入ってるのかは分からないけど。)
勇気・元気・やる気 を与えていただけるお守り。
そして、車の交通安全のお札(ステッカー)も。

オオカミ様の八方睨みの図画。
頼もしいな~。ありがたい。
オオカミのお守りと車用のお札が欲しかったので、大満足。
あー、楽しかった!
って、家に帰ってから調べてみて知ったんだけど、
この三峰神社、パワースポットとして有名らしいですね。
富士山と東京を結ぶ龍脈上にあるとか、なんとかかんとか。
季節によっちゃぁ、大渋滞とか大混雑とか。
どうりで人がたくさんいたな。
私は、神的なパワーとか、そーゆーのは分からなかったけど、
また来たいな、絶対来るな、と、すごく思った。
旦那もおなじことを言っていた。
先入観とか前知識なしにそう思ったってことは、
私たちは合ってる場所ってことなんだろう。
うん、確かに、元気を分けていただけたような、
とても良いお出かけだった。