先日、ひばりの散歩中の行動が読めない、という記事を書きました。
ひばりだけ別メニュー散歩にするか?
とも思いましたが、やはりそれじゃひばりがカワイソウというのと、
私の体も時間ももたない!という理由から、
(主に後者の理由が大半を占める。)
どうにか一緒に歩いてくれないか? と思って辿り着いた結論。
基本に返ってオヤツで釣る作戦
ひばりがてんかんを発症するまではドッグフードしか与えてませんでした。
裕次郎もまきこもひばりも食が細く、
ガツガツ ぺろりと完食してくれることが少なくていつも残してました。
裕次郎にいたっては「ご飯ボイコット」が数日間、続くこともありしまた。
そのくせ、オヤツには目がないし、あたえれば食べる。
だけどご飯のフードは食べない・・・。
ご飯を食べない子はオヤツもたべるべからず。
ということで、躾にオヤツを使う事もありませんでした。
が、手作りご飯を作るようになってから、わん達の食欲はすさまじい!
怖いくらいの執着心です。
そんな今なら、躾にオヤツを与えてもご飯に対する食欲は変わらないだろう。
という事で、散歩にオヤツを持ち歩くようになりました。

デビフの「ぽてみる」 ジャガイモのオヤツです。
適度な大きさのスティックタイプなので
大型犬のちょっとしたご褒美オヤツに最適ですね。
このオヤツをポケットのしのばせ…。
散歩中、ひばりの歩く速度が遅くなってきたな、と思った頃、
まずは私がびはりの元に歩いていき、オヤツを与える。
これで私がオヤツを持ってる事をひばりにアピール。
そしてまた、ひばりが遅れてきたな、と思ったら、
「ひばりーおいでー」と呼んで、オヤツの袋をチラつかせる。
オヤツに釣られて走り寄るひばり。
私の元に来たらオヤツを与える。
もちろん、いい子だねーの褒め言葉も。
これを繰り返す。
そして私の傍を歩くようになったら、
褒めて、たまに抜き打ちでオヤツを与える。
これで、私と一緒に歩けばオヤツがもらえる
という図式を叩き込む。
というのを2日間、やりました。
そして現在。

ひばり、遅れる事なく、歩くようになりました!
むしろ私より前を楽しそうに歩くようになりました。
たまに遅れる事もあるけれど、以前のように遥か遠く…
ということはなくなりました。
どうやら、
散歩=オヤツがもらえる時間♪
という図式ができてくれたようです。
歩いてると私を見上げては、

オヤツ待ちです。
今では、そうしょっちゅうあげることはないけれど、
それでも左ポケットにオヤツが入ってる事を匂いで知ってるので、

必ず左側につきます。
リーダーウォークの時も左だからこれはこれでOKか。
そんな時、たまに「ひばりん、いい子だねー♪」
なんて甘い言葉を言うと、

この顔です。 ワクワクし過ぎ。
ま、今はたとえオヤツオンリーでもいいのです。
散歩は楽しい、トイレだけじゃない、という流れになってくれれば。
ただしこの躾方、我が家の場合、他のわん達の目もあるのが厄介。
ひばりにだけオヤツを与えてると、特にまきこの目が厳しいので、
たまにみんなを一斉に呼び戻し、オヤツタイムを設けることも。
が!
みんなオヤツに飢えてる上に、
ただでさえ散歩でハイテンションになってるところにオヤツですから!
そりゃぁもう、大騒ぎさ!
我が家の北犬の野蛮さを実感してる次第です。。。
ケンカにならないよう、私の指が食べられないように、
落ち着いたオヤツタイムにするのがこれからの課題ですね。
それにしても。。。
たった2日間、実行しただけでこの成果。。。
我が家のわん達、どんだけオヤツに飢えてるのか。。。
☆今日は雨。散歩は休み☆

にほんブログ村

にほんブログ村
ひばりだけ別メニュー散歩にするか?
とも思いましたが、やはりそれじゃひばりがカワイソウというのと、
私の体も時間ももたない!という理由から、
(主に後者の理由が大半を占める。)
どうにか一緒に歩いてくれないか? と思って辿り着いた結論。
基本に返ってオヤツで釣る作戦
ひばりがてんかんを発症するまではドッグフードしか与えてませんでした。
裕次郎もまきこもひばりも食が細く、
ガツガツ ぺろりと完食してくれることが少なくていつも残してました。
裕次郎にいたっては「ご飯ボイコット」が数日間、続くこともありしまた。
そのくせ、オヤツには目がないし、あたえれば食べる。
だけどご飯のフードは食べない・・・。
ご飯を食べない子はオヤツもたべるべからず。
ということで、躾にオヤツを使う事もありませんでした。
が、手作りご飯を作るようになってから、わん達の食欲はすさまじい!
怖いくらいの執着心です。
そんな今なら、躾にオヤツを与えてもご飯に対する食欲は変わらないだろう。
という事で、散歩にオヤツを持ち歩くようになりました。

デビフの「ぽてみる」 ジャガイモのオヤツです。
適度な大きさのスティックタイプなので
大型犬のちょっとしたご褒美オヤツに最適ですね。
このオヤツをポケットのしのばせ…。
散歩中、ひばりの歩く速度が遅くなってきたな、と思った頃、
まずは私がびはりの元に歩いていき、オヤツを与える。
これで私がオヤツを持ってる事をひばりにアピール。
そしてまた、ひばりが遅れてきたな、と思ったら、
「ひばりーおいでー」と呼んで、オヤツの袋をチラつかせる。
オヤツに釣られて走り寄るひばり。
私の元に来たらオヤツを与える。
もちろん、いい子だねーの褒め言葉も。
これを繰り返す。
そして私の傍を歩くようになったら、
褒めて、たまに抜き打ちでオヤツを与える。
これで、私と一緒に歩けばオヤツがもらえる
という図式を叩き込む。
というのを2日間、やりました。
そして現在。

ひばり、遅れる事なく、歩くようになりました!
むしろ私より前を楽しそうに歩くようになりました。
たまに遅れる事もあるけれど、以前のように遥か遠く…
ということはなくなりました。
どうやら、
散歩=オヤツがもらえる時間♪
という図式ができてくれたようです。
歩いてると私を見上げては、

オヤツ待ちです。
今では、そうしょっちゅうあげることはないけれど、
それでも左ポケットにオヤツが入ってる事を匂いで知ってるので、

必ず左側につきます。
リーダーウォークの時も左だからこれはこれでOKか。
そんな時、たまに「ひばりん、いい子だねー♪」
なんて甘い言葉を言うと、

この顔です。 ワクワクし過ぎ。
ま、今はたとえオヤツオンリーでもいいのです。
散歩は楽しい、トイレだけじゃない、という流れになってくれれば。
ただしこの躾方、我が家の場合、他のわん達の目もあるのが厄介。
ひばりにだけオヤツを与えてると、特にまきこの目が厳しいので、
たまにみんなを一斉に呼び戻し、オヤツタイムを設けることも。
が!
みんなオヤツに飢えてる上に、
ただでさえ散歩でハイテンションになってるところにオヤツですから!
そりゃぁもう、大騒ぎさ!
我が家の北犬の野蛮さを実感してる次第です。。。
ケンカにならないよう、私の指が食べられないように、
落ち着いたオヤツタイムにするのがこれからの課題ですね。
それにしても。。。
たった2日間、実行しただけでこの成果。。。
我が家のわん達、どんだけオヤツに飢えてるのか。。。
☆今日は雨。散歩は休み☆

にほんブログ村

にほんブログ村
