我が家が住む山梨県も、計画停電の対象となっています。
停電するのかしないのか、寸前まで分からない、
若干、スリリングな毎日です。
夜の停電は、懐中電灯でしのいでいましたが、
そろそろ電池もなくなるのか、光も弱くなってきた。
キャンプ用のランタンも、使おうと思ったら電池切れてるし。。。
で、今さら電池を買おうとしても、既に店頭には「品切れ・入荷未定」の貼り紙。。。
たかが2~3時間の停電だから、灯りくらいなくてもいっかー。
と思ったけど、やっぱり灯りがないと不便なんですね。
こうなったら! と、関東・東北エリア以外に住むお友達にメール。
すると、関西・九州ではすでに電池どころか、懐中電灯の類はすべて品切れ状態だとか。
岐阜の友達からも、「単三電池しか売ってない」という返事。
岐阜がダメってことは、中部地方はあきらめた方がいいってことか?
ダメもとで神奈川に住むお友達に聞くと、
「電池? 売ってないよ。
ってか、山梨県って計画停電エリアなんだ? 関東だけかと思ってたよ。」
…ハイ、山梨県は関東地方じゃなかったね…。甲信越地方だもんね…。
そこで今度は北海道のお友達にメール。
すると翌日、
「量販店とかスーパーとか4軒廻ったけどなくて、
5軒目でやっと見つけたよ!
何個買っとく?」
という嬉しい報告!
もし見掛けたら連絡して、買って送って! ってなるかもしれないから。
と言っていたにもかかわらず、わざわざ探し回ってくれたなんて。。。
という事で、今、自分たちが必要な分だけ買って送ってもらいました。

これで夜の停電も安心です。
電池のお金は送金するし、着払いで送って!
と言ったら
「いや、たしか最後に会った…3年前かな?
○○ちゃん(私)に返さなきゃいけないお金があってさぁ、
それまだ返してないんだよね。
確か5,000円くらいだったハズだから、
今回のはそのお金を使うからさ、大丈夫だよ」
と。
うそ、私、お金貸してたかしら? 全然覚えてないんだけど。
という事で、電池、入手できました。
今回、電池を送ってくれたお友達、
夏は群馬や四国でラフティングのガイドとして働き、
冬は北海道のスキー場や雪遊びレジャー施設で働きながら生きています。
この春からどうしようかな~ 東北で役に立つ事があれば、東北に行くかもね。
という、ある意味、住所不定な、羨ましい生き方をしている人です。
「○○ちゃんはいいよー、伴侶がいるじゃん。
オレなんて、なかなか彼女もできないし。」
とボヤいておりました。
んー、確かに、彼のこーゆー自由な生き方を理解して、
なおかつ一緒に楽しめるような女の子って、少ないのかなぁ…。
早く彼にも春が来ることを祈ってるよ。
とにかく、北海道に住むT君! 本当にありがとう!
オマケ画像。

ご飯くれくれ~の北犬たち。 文太、顔でかっ。
被災地の動物レスキューはまだ続いています。
ある地域では、沢山の犬達がこの団体の車に走り寄ってきたそうです。
車から降りたスタッフに、耳を後ろに倒し、身を預けるようにすり寄ってきた、
という報告がありました。
どうか1頭でも多くの動物が助けられますように。
☆被災地動物レスキューの最新情報はコチラ。
GLORY TAZS BBS
☆レスキューの近況はこちらのブログ。
ドッグレスキュー

停電するのかしないのか、寸前まで分からない、
若干、スリリングな毎日です。
夜の停電は、懐中電灯でしのいでいましたが、
そろそろ電池もなくなるのか、光も弱くなってきた。
キャンプ用のランタンも、使おうと思ったら電池切れてるし。。。
で、今さら電池を買おうとしても、既に店頭には「品切れ・入荷未定」の貼り紙。。。
たかが2~3時間の停電だから、灯りくらいなくてもいっかー。
と思ったけど、やっぱり灯りがないと不便なんですね。
こうなったら! と、関東・東北エリア以外に住むお友達にメール。
すると、関西・九州ではすでに電池どころか、懐中電灯の類はすべて品切れ状態だとか。
岐阜の友達からも、「単三電池しか売ってない」という返事。
岐阜がダメってことは、中部地方はあきらめた方がいいってことか?
ダメもとで神奈川に住むお友達に聞くと、
「電池? 売ってないよ。
ってか、山梨県って計画停電エリアなんだ? 関東だけかと思ってたよ。」
…ハイ、山梨県は関東地方じゃなかったね…。甲信越地方だもんね…。
そこで今度は北海道のお友達にメール。
すると翌日、
「量販店とかスーパーとか4軒廻ったけどなくて、
5軒目でやっと見つけたよ!
何個買っとく?」
という嬉しい報告!
もし見掛けたら連絡して、買って送って! ってなるかもしれないから。
と言っていたにもかかわらず、わざわざ探し回ってくれたなんて。。。
という事で、今、自分たちが必要な分だけ買って送ってもらいました。

これで夜の停電も安心です。
電池のお金は送金するし、着払いで送って!
と言ったら
「いや、たしか最後に会った…3年前かな?
○○ちゃん(私)に返さなきゃいけないお金があってさぁ、
それまだ返してないんだよね。
確か5,000円くらいだったハズだから、
今回のはそのお金を使うからさ、大丈夫だよ」
と。
うそ、私、お金貸してたかしら? 全然覚えてないんだけど。
という事で、電池、入手できました。
今回、電池を送ってくれたお友達、
夏は群馬や四国でラフティングのガイドとして働き、
冬は北海道のスキー場や雪遊びレジャー施設で働きながら生きています。
この春からどうしようかな~ 東北で役に立つ事があれば、東北に行くかもね。
という、ある意味、住所不定な、羨ましい生き方をしている人です。
「○○ちゃんはいいよー、伴侶がいるじゃん。
オレなんて、なかなか彼女もできないし。」
とボヤいておりました。
んー、確かに、彼のこーゆー自由な生き方を理解して、
なおかつ一緒に楽しめるような女の子って、少ないのかなぁ…。
早く彼にも春が来ることを祈ってるよ。
とにかく、北海道に住むT君! 本当にありがとう!
オマケ画像。

ご飯くれくれ~の北犬たち。 文太、顔でかっ。
被災地の動物レスキューはまだ続いています。
ある地域では、沢山の犬達がこの団体の車に走り寄ってきたそうです。
車から降りたスタッフに、耳を後ろに倒し、身を預けるようにすり寄ってきた、
という報告がありました。
どうか1頭でも多くの動物が助けられますように。
☆被災地動物レスキューの最新情報はコチラ。
GLORY TAZS BBS
☆レスキューの近況はこちらのブログ。
ドッグレスキュー


